

教室のこどもたちが楽しんで自走し、
講師は

を付けるだけ!
全国の英語教室でそんなこどもたちを増やしたい!という思いで始まった10分多読のカイエツ式多読サポート講座。
既存の指導や授業はそのままで、毎回のレッスンでは、たったの10分多読をプラスするだけ。あとは、おうちで多読を楽しく続ける仕組みを構築します。
教室でもこどもたちの好奇心を満たし、おうちで多読を楽しく学び続ける環境を10分多読で作りませんか?
教室の成長を止めない!
多読で広がる可能性



教室に多読を取り入れたい!と
お考えの先生のための
オンライン講座
多読入門講座
1day講座 90分 3300円(税込)
(不定期開催、詳細はLINE公式でお知らせします)
「教室に多読を取り入れたい!」と願う全国の英語教室の講師向けのスタートアップ講座。多読に興味があるのに疑問だらけでスタートに踏み切れない先生のための入門講座になります。これまで多読を取り入れた全国の先生から寄せられた「疑問」についての解説やカイエツ式多読の効果について、「そもそも多読とは?」という基礎的なことから丁寧に解説を行います。ORT・CTP・Raz の違いを抑えて、それぞれの強みを生かしたレッスン導入が出来るようになります。



カイエツ式
多読サポート講座
6ヶ月サポート
全国の英語教室の先生のお悩みについて、それらの解決方法の1つとして、教室に多読を取り入れることであると考えられます。
本講座は、通常通りの指導(授業)に「たった10分多読を取り入れる」ことで、最大な効果が期待できるカイエツ式多読の教室への導入の仕方、保護者様への対策、宿題の出し方、モチベーションアップのポイントなど多読に関する先生方の疑問を解消することを目的とします。
英語教室について、地域性や教室のカラーや運営方法など多様化していることを踏まえ、それぞれの環境に応じた多読導入の仕組み作りを支援しております。
先生方への継続した学びの環境、質問への対応について、動画教材や資料の他、月2回のオンライン相談、メッセージでの質問は期間中無制限で対応。サポート終了後も「多読ルーム」コミュニティで、無料勉強会を毎月開催しております。





教室運営に使える
動画講座販売中
多読動画講座
全3コース PDF付き
「メイン教材はあるけれど、教室に多読を取り入れたい!」「レッスンでの多読時間は最小限に、効果は最大に引き出したい!」と願う全国の英語教室の講師向け、自分のペースで学ぶための動画教材(PDF資料付き)です。
繰り返し何度も視聴でき、期限などもありません。ただし、相談やサポートはないために、独学専用の商品になります。
PDF資料には、多読の資料の他、保護者向け文書、生徒用チャートなどが含まれます。

- PDF付き
リズムの良さで楽しみながら
学べるCTPコース
CTP絵本はアメリカの絵本で、その特徴は魅力的なチャンツにあります。生徒に強要しなくとも、音源に合わせて自然と口ずさみ、リンキングサウンドなどのナチュラルな音の変化も丸ごと覚えてしまいます。理科や社会などの身近な題材は子ども達に探求心を与え、また文法面では疑問詞や前置詞の理解がしやすいこともあり、小学校高学年や中学生まで使えます。

- PDF付き
学校の教材としても使われる
正統派の『多読』ORTコース
Oxford Reading Treeは英語多読の中でも人気のイギリスの小学校教科書。 特徴は、イギリスの家族のお話しで、登場する子ども達が読み手と同世代のため、親しみやすく、純粋にストーリーを楽しめます。習得レベルの上がり方が自然で、生徒への負担がありません。それなのに使われている語句は英検でいうところの2級・1級レベルも時折見られ、イギリス英語の音や言葉にも触れる事が出来るシリーズです。

- PDF付き
真の国際人へ29のレベルで
小学生から大人まで学べる
Razコース
Raz とはアメリカの学校等で使われているオンライン型図書システムです。特徴は、オンライン上で課題を提示でき、生徒への宿題に使えること。子どもたちは音読を録音して講師側に送り、そのチェックが出来るので一人一人の発音にもフォーカスしやすい利点があります。様々な携帯端末に対応でき、保護者が子どもに寄り添いやすく、英語力向上だけでなく、歴史や文化など教養を身につけることもできます。

多読動画講座
2コースセット
ORT & CTP セット

Raz & CTP セット

ORT & Raz セット


3コース
フルセット


ご挨拶
講師向け教材「カイエツ式多読サポート講座」に興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
当教室では、20冊程度のCTPの絵本から多読をスタートさせ13年が経ちました。
まだネットが主流ではない時代、遠方まで専門の先生の講座を受講し、必要な本を取り寄せ独学しては現場での実践を繰り返しました。また、子どもたちの意見に耳を傾け、自分の教室に合うようにカスタマイズしました。ひたすら粘り強く研究を続けた結果、教室の子どもたちにも結果が見えてくるようになり、現在の形になっております。

当教室で大勢のお子様、その保護者様に感動を与えているこの「多読」で、全国でお困りの先生方にもお役に立てたらという思いで、講座を作るに至りました。実際多読は長期戦で、やみくもに取り入れ、 我流に走ると良い結果は得られません。
私が13年間研究し培ってきた「多読の教室導入」「その活かし方」「生徒さんや保護者さんへのアプローチ」等、余すことなくこの講座でお伝えしています。
英語教室運営に困っている先生方のお役に立てたら幸いです。
ピン!と来た方はぜひ、この機会に 「カイエツ式多読サポート講座」 を学んでみてください。

公式LINEで教室運営に役立つ情報発信

ご購入者様の声

伊勢•ABCランド
辻むら恵子先生
伊勢•ABCランド
辻むら恵子先生
講座を受けて
生徒さんへオンライン絵本を通して多読の機会を提供することができた。
それまでは取り入れようと思いつつ、自信がなく提供を先延ばしにしていた。
変化でなくてすいません。
どんな人にお勧めしたいか?
オンライン絵本のシステムから取り入れ方、運用何も知らなくても、多数の動画と手厚いサポートが助けてくれるので、多読初心者でもきっと大丈夫です。
動画教材のこんなところが役立つ
私はラズのコースを受講いたしましたが、システムの設定の仕方から動画で自分のペースで進めることができます。システムの使い方、活用方法だけでなく、教室で多読継続のモチベーションアップするための工夫なども動画で紹介してくださっているので、何度も見直して都度取り組みの改善に
つなげていくことができます。
動画教材についている12ヶ月、各月の本のリストは生徒さん達と季節に合った読み物の選定の絶大な時間短縮になってくれています。
サロンでの勉強会
毎月開催してくれる勉強会「多読ルーム」は毎回心待ちにしています。
祐子先生の博学さに毎度感嘆の眼差しです。
こうしたお話も毎月聴けるというのもこちらの講座の素晴らしさであり、お勧めポイントです!

尾道の英語塾 はら英語教室
原 沙織先生
尾道の英語塾 はら英語教室
原 沙織先生
講座を受けて変わったこと
実は、講座を受けた直後は、多読が良いことは分かったけれど、本が増えただけで自分や教室に大きく変わったところはないのでは?と思っていました。しかし、実際に教室で運用しはじめると、すぐに「数か月で教室がここまで変わったのか!」と驚きました。
良い教材が揃って使えるようになったのはもちろん、生徒が楽しみながら長期間にわたって学べるシステムや雰囲気がいつの間にか完成していました。こんなにたくさんのことを準備して完成させられたにも関わらず、全くその大変さを感じなかったのは、ゆうこ先生が強力にサポートしてくださっていたおかげだと思います。1人では確実にできませんでした。
本当に良いものを、相手に負担を感じさせず継続させ、それを支える…というゆうこ先生の手腕に感動して、自分のレッスンもこんな形を目指したいと思いました。ハード面が整っただけでなく、教室の目指したいところや方針など、ソフト面まで一気に固まり、充実した期間でした。
どんな人にお勧めしたいか
「読む楽しさ」という視点から英語教育に関わりたい人に。また、長期間何かに取り組むことが楽しめる人におすすめです。
1つ1つの作業は地道で大変ですが、小学生から大人まで対応できるシステムができあがるので、一度導入すればコツコツ育てる楽しみがあります。
動画教材のこんなところが役立つ
サロンでの勉強会が役に立っています。多読や教室運営は1人でもできますが、「ちょっと聞きたい…」というときに同志の先生にお話を聞けるのは本当にありがたいです。
主宰のゆうこ先生はもちろん、参加者の先生方もお話しやすく、ざっくばらんな雰囲気が好きです。モチベーションが下がっているときも、全国で同じ活動をしている先生がいる、と感じられて頑張ろう!という気持ちになれます。

アメットイングリッシュスクール
後藤 瑛里先生
アメットイングリッシュスクール
後藤 瑛里先生
講座を受けて変わったこと
今までは生徒の3割しかラズをしていなかったが、生徒の9割がコンスタントに読むようになり、私も彼らがどれだけ読んでいるかの進捗が目で見て分かるようになった。
どんな人にお勧めしたいか
「子どもが読まない」「読む子が決まってる」「読む子にどうやってフォローしてあげたらいいかわからない」という方
動画教材のこんなところが役立つ
やり方が1から10まで丁寧に載っているところ
サロンでの勉強会
講座受講中にユウコ先生がやっていることをやはりすべてをすることは自分にとっては難しかったです。私が多読を始めたばかりなのと、本の準備などで毎日が過ぎていってしまっているのも理由でした。
ですが、受講期間が終わっても勉強会があるので受講期間中に知識としては知っていたけれども実行できなかったところの質問ができたり、ユウコ先生はじめ、他の先生方がどのようにされているかも知ることができるのでかなり自分の役に、ひいては子ども達のためになっています。
私が多読講座を受けた最大の理由「知識を子ども達に教える」がまだまだ目先の「読ませる」ことに集中してしまいできていないので、これからも気長にユウコ先生にお付き合いいただければ嬉しいです(笑)

マミーキッズ英語教室
金子真美先生
マミーキッズ英語教室
金子真美先生
講座を受けて変わったこと
いわゆる「多読」を取り入れています、と言えるようになった。熱心に読む子はほんとうに発音が上手になり、英語が楽しい、と実感しているようだ。
私が飽きるのを食い止められた笑
どんな人に勧めたいか
多読を取り入れたいけど取り入れていない先生
多読そのものには自分はあまり興味はないが、必要性は感じている先生
自分自身が多読をされていない先生。
1から全て独学して、経験しなくてもここに全て詰まっています!
動画講座の役立つところ
技術的なことを忘れてしまってもいつでも見返せる。それがダウンロードではなく、サイトに置いてあるのがバックアップの必要がないのでとてもよい。
その他
困ったらいつでも相談できるという「安心感」と「知識の豊富さ」がこの講座の価値だと思います。 あまり興味がないと、一人ではここまで詳しく調べられない。
とても良い講座だとおもいます。

K先生
K先生
絵本を、読むだけではなく、インタラクションをしたり書き写したり、いろんな使い方ができることを知り、引き出しが増えました。
多読を始めてみようかな、でも何から始めたらいいのか分からない…という方にお勧めします。
動画教材は、項目が細かく分けてあって、知りたいことがピンポイントで見つかるし、1つの動画が短く、要点がまとまっているので、とても使いやすいです。
講座が終わっても、ゆうこ先生や他の受講生の方との交流が続くので、お互いの情報交換をしたり、新たな悩みを相談できたりするのがいいです。
ゆうこ先生が、いつどんな質問を投げかけても、じっくり丁寧に応えてくださるのがとても嬉しく心強いです。

チャロ英語教室
吉村由佳理先生
チャロ英語教室
吉村由佳理先生
講座を受けた事で、多読のやり方、準備する物等々、事細かく学ぶ事ができスムーズに取り入れる事が出来ました。またその後困った事があったらすぐ相談でき、またサロンの勉強会に参加することで、他の先生方とも情報を共有できることで悩みの解決にもつながっています。
動画の中には、ラズの語数表も添付してありかなり助かっています。
また、多読に行き詰った際には基本に返り何度も見直す事が出来るので、またそこから 先に進むことが出来ています。
多読を始めようとされている先生方はもちろん、教室内の悩みも他の先生方と共有することで、今後の教室の新しい展開にも繋がると思いますので全ての先生方におすすめしたいです。

Kids☆Forest英会話
森めぐみ先生
Kids☆Forest英会話
森めぐみ先生
サロンでの勉強会
CTP絵本を生かす方法についてのお話はとても素晴らしく、たくさんの学びがありました。このような貴重な機会を無料で提供してくださったことに、心より感謝申し上げます。
今回の勉強会を通じて、CTPのレベル1は活用していたものの、レベル2・3がまだ眠ったままだったことに改めて気付かされました。さっそく開封し、活用していきたいと思います。高学年の生徒にも多くの可能性がありそうで、とてもワクワクしています!
当日は多くの著名な先生方がいらっしゃり、緊張もありましたが、皆さんがとても温かく迎えてくださり、和やかな場で学ばせていただけたことが本当に嬉しかったです。講座を受講させていただいてからだいぶ経ちますが、祐子先生のお人柄の素晴らしさを、改めて感じております。この勉強会を通じて、また頑張ろうという気持ちが湧いてきました。

リープ・イングリッシュ
山下泰子先生
リープ・イングリッシュ
山下泰子先生
講座のどのような点が特に役立ちましたか
動画を見ながら自分のペースで多読を導入できたことが、とても役立ちました。それと同時に、先生からのお声がけでいつでもコミュニケーションが取れる体制を作ってくださり、安心して進める事ができました。
どのような人に勧めたい?
対面、オンラインに関わらず少人数で生徒さんに密に関わりたい、英語のインプット量を増やしたい、あるいは従来の英検指導などだけでは頭打ちになっている教室の先生にお勧めしたいです。
サポート講座を選んだ理由を教えてください
先生ご自身が長く実践し積み上げてこられたノウハウに惹かれました。体験講座を受けた時に、親身になってくださる先生だと感じたことも大きな理由です。
その他
講座の内容はお値段以上です。お金では買えない先生のお人柄から学ぶ事も、多くありました。その一つに生徒の成果に一喜一憂せず、長い目で生徒さんたちを指導されている点があります。私も見習おうと思います。そして、いつも惜しみなくご指導いただき、ありがとうございます!

Triangles
鈴木保菜美先生
Triangles
鈴木保菜美先生
講座のどのような点が特に役立ちましたか?
多読について右も左もわからない状態のところ、1から丁寧に教えてもらえました。素人的な質問にも、私の教室個別の質問にも親身になって答えてくださり、セッション外でのメッセージ対応もとても迅速にしていただきました。
レッスン内での読み聞かせ例を何度も実演してもらえたり、やってこない子に対してこちらが心が折れそうになるのを励ましていただき、異なるアプローチを一緒に考えていただけたことで初期の負担がかなり軽減しました。
この講座をどのような人に勧めたいですか?
多読について何もわからなくて困っている人はぜひ!基本をしっかり学べる上に、教室の特徴も理解した上でのアドバイスをもらえるので、自分の教室にとって無理のない最適な方法を探っていけます。
サポート講座を選んだ理由を教えてください
多読について困っていたところ、BB講座でご一緒し、先生のお人柄に惹かれて。
あっという間でしたが、半年間の長い間ありがとうございました!
どこから始めていいのかわからず右往左往していたところから、なんとか教室で形を作ることができました。
子どものレッスン回数が少なく、それに伴い試行錯誤できる回数も少なかったことで、進みが遅く折角アドバイスをもらえる機会をうまく使いこなせなかったなという後悔はあるのですが、とても充実した学び時間でした。
グループセッションに関しては、他の先生の質問が聞けることはとてもためになる反面、ラズの使い方など技術的な部分に関しての質問がメインになってしまうと少し物足りなさも感じました。(でも、グループセッションには賛成です。)
多読サロンも開催してくださることで、学びが途切れずに続けていけることにも感謝です!
これからもよろしくお願いします^^

Peach Tree Club英語教室
住永和子先生
Peach Tree Club英語教室
住永和子先生
どのような点が特に役立ちましたか。
多読は保護者さんに理解してもらうことが大事になりますが、保護者さんへのどのように伝えたらいいかなど、わかりやすく教えていただき、これがとても役に立ちました。
サポート講座を選んだ理由を教えてください。
レッスンに10分多読を取り入れるスタイルが自分のやり方と同じだったから。実は同じ熊本で長いお付き合いもあり、多読の事もこれまでに色々相談してましたが、見様見真似なところもあり、なんとなく中途半端な状態が続いてました。一度しっかり腰を据えて学び直そうと思ったのも理由の一つです。
どのような人に勧めたいですか?
多読は取り入れているけど、思うような結果が出ていない方。保護者さんにも多読の良さをうまく伝えたい方はぜひ(保護者さんの協力がいかに大切か納得できます)
その他
私の場合は多読以外でも大変お世話になりました。教室をしていると色々問題が出てきますが、海悦先生はそれを親身になって一緒に考えてくださり感謝しています。ありがとうございました。